チョコレートが練りこまれたクッキーの詳細です。
このソルティには、”ショコラ” の他に ”バター” と季節限定商品の ”宇治抹茶” があります。
概要
東ハト
ソルティ ショコラ
ソルティ・ショコラは、生地にチョコレートを練り込み、風味豊かに焼きあげました。
濃厚なチョコレートの味わいを塩が引き立てる、後引くおいしさです。
ほろほろと口の中で溶けていくような食感をお楽しみください。
キャラメルコーンのイメージが強い東ハトですが、クッキーに関してもハーベストやオールレーズンといったヒット作を生み出しています。
このソルティは塩味を強く打ち出したクッキーで、フランスのブルターニュ産となる ”ゲランドの塩” を使用した本格派です。
本来は甘みを引き立てる為に少量だけ使われる塩分なのですが、あえて強めに効かせたというソルティシリーズ。
この ”ショコラ” はチョコレートに関しても濃厚という事なので、そのバランスが気になる所です。
商品スペック
2025/2月
内容量
8枚
購入価格
税込149円
栄養成分表示
1枚当たり
熱 量 43kcalたんぱく質 0.6g脂 質 2.5g炭水化物 4.6g食塩相当量 0.07g
原材料
小麦粉(国内製造)、砂糖、ショートニング、マーガリン、ココアパウダー、チョコレート、油脂加工品、脱脂粉乳、食塩(ゲランドの塩7%)、シナモンパウダー、アニスパウダー/香料、甘味料(スクラロース)、乳化剤、カロチノイド色素、(一部に乳成分・小麦・アーモンド・大豆を含む)
ディテール
内容量は合計で8枚入りとなります。
1枚づつ個別包装されています。
今回の購入金額で計算すると、1枚当たり税込18.6円のコストとなりました。
クッキーからは濃厚な味わいを予感させる、カカオの芳醇な香りが漂います。
表面にはコーティングのようなテカリも見られます。
裏面は艶がなく通常のクッキー生地です。
直径は約48mmで丁度良いサイズに感じられます。
無理をせずに一口で食べるにはこの位がリミットでしょう。
高さは約9mmで外形ともマッチした厚みと感じます。
クッキーの断面を見ると中には何も入らないワンピース構造となっています。
食べて先ず感じる所は濃厚なカカオの風味です。
中にはチョコチップなどの詰め物は入りませんが、生地全体に濃厚なカカオが練りこまれています。
通常のクッキーとは違い染みチョコのような雰囲気もあるので、しっかりとチョコレートを味わう事ができます。
この商品のポイントとなる塩味なのですが、やはり強めに効いておりアクセントを超える存在感があります。
使われる ”ゲランドの塩” はバターなどの塩味とは違い、雑味が少ないストレートな刺激です。
濃厚なチョコレートとクリアな塩味で、メリハリが付いた味という印象を受けました。
しかし、この塩味はクッキー表面のコーティング部分に付けられている様で、食べる向きによって味わいが変わってきます。
表面のテカっている部分を舌に合わせると塩味が強く、逆向きに食べれば程よい加減に感じられます。
ある意味食べ方によって2面性を持つ味と言えるでしょう。
口に入れるとクッキー生地はホロホロと崩れていき、その食感も楽しむ事ができました。
歯にまとわりつく量も少ないので食べ易い印象もあるクッキーです。
まとめ
このソルティは濃厚なチョコレート風味のクッキーに対し、強めに塩味が組み合わされたメリハリの付いたクッキーとなっています。
塩に関してはシャープに効いているので、甘じょっぱい味とはまた違った雰囲気がありました。
塩に関してはシャープに効いているので、甘じょっぱい味とはまた違った雰囲気がありました。
注意点としては、クッキー表面の上部(テカリ部分)に塩味が付けられている所です。
したがって塩味を強く感じたい場合には、テカリ部分を舌側に向けて食べるのが良いでしょう。
時折向きを変えて口に入れると味が変わって楽しみ方も広がります。
ソルティと名がつくお菓子ですが、塩味に負けずカカオの風味も強いので全体のバランスは悪くありません。
クッキー生地は口の中で自然とほどけて行くような食感で癖になる美味しさでした。
全体としては上質感がありクオリティーの高いクッキーと言った印象です。
以上、
東ハト
『ソルティ ショコラ』でした。